ダイ・ハード
1989年2月に日本で上映となった、アメリカの映画
ブルース・ウィリス主演のアクション映画
目次↓
1.あらすじ【ダイ・ハード】
2.吹き替え声優-DVD版【ダイ・ハード】
3.吹き替え声優-テレビ朝日版【ダイ・ハード】
4.吹き替え声優-フジテレビ版【ダイ・ハード】
5.まとめ
あらすじ【ダイ・ハード】
ニューヨーク市警察のジョン・マクレーン部長刑事は、ロサンゼルスで別居中の妻ホリーに会うため、陽気なリムジン運転手アーガイルの運転で、ホリーが勤めているナカトミ商事のクリスマス・パーティに向かう。
オフィスでホリーと再会したマクレーンだったが、突如そのパーティー会場のビルに、ハンス・グルーバーとその部下たちが、重武装で乱入してくる。社員全員が彼らの人質になるが、別の部屋にいたマクレーンは脱出し難を逃れる。彼らの目的は、厳重なセキュリティーにより保管されている「6億4千万ドルの無記名債券」だった。
マクレーンはハンスらが占拠するフロアは脱出し、無線でロサンゼルス市警察に通報する。しかしロス市警は、マクレーンの通報をイタズラだと疑い、ハンスらに火災報知機の誤作動だと騙されていた。そのためマクレーンは、ナカトミ・プラザに確認に訪れたアル・パウエル巡査部長のパトカーに、死体を落として異常事態を知らせる。ナカトミ・プラザの異常事態を知ったパウエルは、ロス市警に応援を要請する。
マクレーンの存在に気づいたハンスは、部下を動員してマクレーンを探させるが、マクレーンはゲリラ戦術でハンスの部下たちを一人ずつ制圧していく。重大テロ事件と判断したロス市警は、SWATを派遣するが突入作戦は失敗し、FBIに捜査主体を譲る。ハンスはFBIに脱出用のヘリコプターを要求するが、ハンスには大きな目論見があった。
マクレーンと交戦状態になったハンスは、マクレーンが裸足である事を利用して、ガラスを乱射して足を負傷させ、起爆装置を取り返す。FBIは、テロリスト対策のため付近一帯を停電にするが、それによりセキュリティーシステムの最終ロックが外れ、テロリスト達は金庫を開けることに成功してしまう。その後ハンスは、ホリー宅に突撃取材をしたリチャード・ソーンバーグのテレビ報道により、マクレーンとホリーが夫婦であることに気付き、マクレーンに投降を求める。
弟を殺された実働部隊のリーダー・カールを、格闘戦の末にチェーンで首吊りにして倒したマクレーンは、彼らの狙いが、呼び寄せた逃走用ヘリコプターごと人質もろともビルを爆破して、混乱に乗じて逃走を試みようとしている事に気付き、屋上に急行して阻止する。人質となっていたホリーを助けるため、ハンスらを追い詰めたマクレーンは、背中にガムテープで結びつけた拳銃により、受付に扮していたエディを射殺。ビルの窓に宙吊りとなったハンスは、ビルから落下して死亡する。
その後、ビルから出たマクレーン達の前に、死亡したと思われたカールが、マシンガンを手にとって現れる。それを銃弾により止めたのは、子供を射殺したトラウマにより銃を撃てないはずのパウエル巡査だった。大混乱を極めたロスに、ようやく穏やかなクリスマスが訪れるのであった。
引用:ウィキペディアより
吹き替え声優-DVD版【ダイ・ハード】
【役名/俳優】
ジョン・マクレーン/ブルース・ウィリス
吹き替え声優 ⇒ 樋浦勉
ハンス/アラン・リックマン
吹き替え声優 ⇒ 小林勝彦
カール/アレクサンダー・ゴドノフ
吹き替え声優 ⇒ 大塚明夫
ホリー/ボニー・ベデリア
吹き替え声優 ⇒ 駒塚由衣
パウエル/レジナルド・ヴェルジョンソン
吹き替え声優 ⇒ 内海賢二
ロビンソン/ポール・グリーソン
吹き替え声優 ⇒ 嶋俊介
吹き替え声優-テレビ朝日版【ダイ・ハード】
【役名/俳優】
ジョン・マクレーン/ブルース・ウィリス
吹き替え声優 ⇒ 野沢那智
ハンス/アラン・リックマン
吹き替え声優 ⇒ 有川博
カール/アレクサンダー・ゴドノフ
吹き替え声優 ⇒ 玄田哲章
ホリー/ボニー・ベデリア
吹き替え声優 ⇒ 弥永和子
パウエル/レジナルド・ヴェルジョンソン
吹き替え声優 ⇒ 坂口芳貞
ロビンソン/ポール・グリーソン
吹き替え声優 ⇒ 小林修
吹き替え声優-フジテレビ版【ダイ・ハード】
【役名/俳優】
ジョン・マクレーン/ブルース・ウィリス
吹き替え声優 ⇒ 村野武範
ハンス/アラン・リックマン
吹き替え声優 ⇒ 内海賢二
カール/アレクサンダー・ゴドノフ
吹き替え声優 ⇒ 秋元羊介
ホリー/ボニー・ベデリア
吹き替え声優 ⇒ 吉田理保子
パウエル/レジナルド・ヴェルジョンソン
吹き替え声優 ⇒ 富田耕生
ロビンソン/ポール・グリーソン
吹き替え声優 ⇒ 屋良有作
まとめ
アメリカでの興行収入は約1億4千万ドル
ブルースウィリスの代表作
続編は、
ダイ・ハード2
ダイ・ハード3
ダイ・ハード4.0
ダイ・ハード/ラスト・デイ