こちらのカテゴリでは『声優になるには?』をテーマに計10ページに渡って詳しく紹介をしていきます。
もし、途中からご覧になっている場合は「序章 声優になるには!?私の初仕事の内容とギャラ公開!」からご覧いただけると嬉しいです。
では早速ですが、本題に入りましょう。
このページでは、声優になるにはどういった方法があるの?についてお話していきたいと思います。
基本的には、声優になれる方法は3パターンとなりますので、パターン別に簡単に紹介していきます。
目次↓
1.スカウトされる【声優になるには】
2.専門学校(養成所)に通う【声優になるには】
3.オーディションを受ける【声優になるには】
スカウトされる【声優になるには】

引用:find-travel.jp
この方法は、街中で芸能事務所(モデル・タレント・女優など)にスカウトされ、芸能事務所に所属することで、声優としての仕事をもらう。といった方法になっています。
しかし残念ながら、街中でスカウトされて声優になる。という方法はほとんど存在しません。
本当に稀ですが、自身の演じる舞台やコンサートなどでお客さんとしてアニメ制作の関係者が来ていることもあります。その際に、スカウトをされるといったことはあるようです。
実際に、劇団に所属をしていて、舞台公演で演技を披露した際にスカウトされた声優さんもいるようです。
※アニメ製作会社関係者からスカウトor声優さんからスカウトなど
しかし、定期的に舞台やコンサートなどで声を披露する機会がないと難しいですね。
以上のことから、この声優やらない?などというスカウトは本当に極一部で、ほとんど可能性はないと言えるでしょう。
もしあるとすれば、人気声優との繋がり・製作会社との繋がり・監督やプロディーサーとの繋がりなど、いわゆる「コネ」がないとこういったことは難しいでしょう。
専門学校(養成所)に通う【声優になるには】
引用:umbrella-company.jp
この方法は、学生・社会人どちらも活用することができます。
専門学校 | 養成所 | |
学生 | 学校を卒業した後に入学 | いつでも(塾のようなイメージ) |
社会人 | 夜間コースを利用すればいつでも | いつでも |
表にするとこんな感じです。
ちなみに、有名声優の多くは専門学校や養成所に通い、しっかりと声優としての基礎を学んだ人が多いですね。
そんな私も専門学校・養成所に通い、しっかりと学びました。
専門学校・養成所については「二章 声優になるには専門学校や養成所で学べることを理解せよ!」で詳しく説明しています。
オーディションを受ける【声優になるには】
引用:yoani.co.jp/event/mirai/
こちらは、誰でもいつでも参加可能ですね。
声優事務所や製作会社の主催によって開催されるオーディションに参加し、そのオーディションの結果によって、お声がかかる。といった方法になりますね。
オーディション参加後 | 特典 | |
声優事務所主催 | オーディションの結果により、合否が決まり、事務所へ所属・養成所へ入所することが出来るようになる。 | グランプリなどの特別な賞を受賞できれば即、事務所所属声優としてデビュー作品などを用意してくれる場合がある。 |
製作会社(作品ごと) | 合格すれば、すぐにその作品で声優としての仕事を貰える。(基本的には一回きり) | もしかしたらコネができるかも。 |
表にするとこんな感じです。
こちらも、多くの人気声優が道ですね。
高校・大学在学中でもオーディションを受けることができるので、一発逆転がありますよね。
詳しくは「三章 声優になるにはオーディションを受けよ!合格するためのコツや心得!」で詳しく説明しています。
では、この章はこれで終わりになります。
基本的には以上の3パターンが声優になる方法(なるための道筋)になります。
※スカウトはかなりレアケースですが・・・
このページでは「声優になる方法」ということで、かなり表面的な話になってしまったことをお許しください。
次の章「二章 声優になるには専門学校や養成所で学べることを理解せよ!」ではより詳しく紹介をしていますので、ご覧いただけると嬉しいです。
章を飛ばして、次に進みたい方はこちらから↓
二章 声優になるには専門学校や養成所で学べることを理解せよ!
三章 声優になるにはオーディションを受けよ!合格するためのコツや心得!
四章 声優を経験したから言えること。ベテラン声優はここがすごい!
おまけ 声優の収入の仕組みは?
少しでも参考になりましたら、是非ともツイッター・ライン・フェイスブックで拡散お願いします!!
コメントもどしどしお待ちしております!